VR猫の雑記ブログ

VR好きの猫(アバター)が猫のように自由気ままに生きるためのライフハック雑記ブログ

運転に自信のないすべての人に送る。ペーパードライバー講習のおすすめ。

こんにちは、ひらきちです。

私、自動車免許を20歳の時にとってから、かれこれ20年間ペーパードライバーをやっています(笑)

正確には、25歳の時に新入社員で一時的に運転していた時期はあるものの、それ以降は全くと言っていいほど運転していませんでした。

このままずっと運転しないというのも1つの手ですが、やっぱり運転ができる方が行動範囲が広がるので、やっぱり運転したい!と思うようになって、ペーパードライバー講習を受けました。

私がペーパードライバー講習を選ぶまでの経緯と、どうやって選んだか、受けて良かったこと等をお伝えできればと思います!

なお、受けてみた結果初心者・ペーパードライバーだけでなく、運転をしているけれども自信がないという人も受けるものというのを知ったので、
自信のない人全てに役立つ記事になっていると思いますのでよろしくお願いします~。

どこで受けられるのか?

大きく分けて2つです。

  • 教習所
  • 教習所以外

教習所はみなさんご存じの通り、数時間で1~3万円程度で受けられます。
ただ、昔、教習所で受けたこともありますが「結構、教官によって当たり外れが大きい!」。
私、ただ雑談するだけの教官に当たって、全然、練習になった気がしませんでした。運がなかった。

そして今回、私は「教習所外」の民間の講習を使いました。

  • 値段は教習所と大して変わらない
  • 公道向けの運転テキストがついてきた!
  • 評価項目があって苦手な箇所が得点で分かるようになっている
  • いっぱい運転できるので、それが自信になる

ポイントは「漫然と運転するのではなく、緩急つけていくべきところは行く、止まるところは止まるという判断ができるようになる」と言う点を目指していることです。
漫然と運転して、自己流になると返って危なくて、事故の原因になるそうです。
だから事故を起こす前に苦手ポイントは洗い出した方が良いですね。

なお、私の場合、全体的に「まぁ普通」くらいの評価でしたが、若干苦手なのは

  • 車線変更(ハンドルが急、もうちょっとゆっくりの方がいい)※前と速度を合わせながら、右or左を目視確認、ウィンカー、目視確認、アクセル+車線変更
  • 駐車(うまく真ん中に収まらない)
  • 左の車体感覚

後は

  • 遠くを見て運転しましょう(近くを見ると慌ててしまい急ブレーキになってしまう)※前の車を見て信号で止まっているのが見えたらアクセルを戻し、距離を見つつブレーキを入れていく
  • 高速ではハンドルは本当にゆっくり操作しましょう(一般道並みに動かすとGがすごい)

これから自分で運転するときもこの辺りを中心に練習してみようと思います。

私が受講した講習

sawagaku.com

標準コースで3時間x3回で約5万円で受けられます。
車のレンタル費用や保険代込みです。

そう考えると、教習所で受けるよりもお得だと思います。
教え方は、さすがペーパードライバ向けの会社さんだけあって、教習所よりも断然上手だと思います。

1回目~2回目は同年代or少し年下の方ですが非常に物腰柔らかで教え方も上手でした。
3回目は私よりも年上でベテランの方だと思われますが、非常に会話も上手で、教え方もまさに「ポイント」を教えていただけて自信につながりました。

ちなみにテキストは無料公開されています。
テキストでも十分学べますが、やっぱり自分の苦手箇所がテキストからだと洗い出せないので、指導員に見てもらった方が良いので、絶対に講習を受けた方がいいです。

sawagaku.com

受けるなら自分なりの目標と課題があった方が良い

やっぱり目指す楽しい目標がないとやる気が起きません。私の場合、

  • 行動範囲を広げたい
  • 車でゴルフに行きたい、ロードバイクを運んで富士山を回りたい

でした。

車の課題は、事前に一通りテキストを読んで

  • 左の車体感覚のなさ
  • 駐車

辺りが苦手だろうと思っていたので、この辺りを重点的にやってもらいました。

私が受けるまでの経緯

きっかけ

きっかけは年齢が40歳というキリが良い年齢になったからというのが大きいです。
ゴルフに行きたいというのもありました。
どうしてもゴルフって電車だけで行ける場所が少なくて車が必要になります。

じゃあどうやって始めようか?

実は最初お金をかけたくないので、タイムズのカーシェアに登録をして運転練習を始めようとしました。
そうあくまで「始めようとした」というのがポイントです(笑)
1回Timesの駐車場から頑張って出して、実家の近くで駐車などを練習したのですが、やっぱりもう20年も経っていると、どういう運転の仕方が正しいのか全然思い出せませんでした。
普通に街中を走るのですら不安な感じです。
なのでやっぱり教えてもらった方がいいなと思って、ペーパードライバー講習を探し始めます。

まずは教習所

実は25歳の時に運転する前にもう一度ペーパードライバー講習を受けました。
その時は実家の近くの教習所で受けています。
だから今回も、教習所を探したのですが、なんとビックリすることに、今ペーパードライバー講習を扱っている教習所がほとんど見つかりませんでした。

これ明確な理由がよくわからないんですけど理由としてはコロナが原因だそうです。
どうしてコロナ?となぞだったのですが、どうもコロナで車やバイクの免許取得希望者が増えたようで、
一般教習車向けに枠を取る関係上、ペーパードライバー講習をやってる余裕がないみたいなんですね、という噂です。

こんなところにまでコロナが影響するとは思ってもいませんでした。

ふとネットを検索すると教習所以外の講習が見つかる

それでも諦めきれなかったので Web で検索をしていると教習所と関係のない一般のペーパードライバー講習が見つかります。
なんだろうと思って見てみると、何と出張で家の近くまで車を持ってきてくれて、その車で練習できるという素晴らしいものでした!

教習所の場合は教習所の近くの練習になってしまいますが、家の近くで練習できるとはものすごくありがたい!
というわけでいくつか比較検討して評判の良いところを受けることにしました。

ペーパー講習を受けてどうだったのか?

一言で言うと、100点満点中150点というイメージです(笑)
期待を大きく上回っていたという印象です。

毎回先生は変わるのですが、ちゃんとトレーニングされており、フォーマットに沿って教えていただけます。

しかもありがたいのは、教習所と違って公道を走っているという点に立って教えてもらえるので、教習所では教えることのないあらゆることを学ぶことができます。

例えば

  • ハザードランプを使うことで相手にお礼を言ったり
  • 単純な十字路ではなくて複雑な交差点の曲がり方を教えてもらったり
  • 途中に障害物(電柱がはみ出ている、左に人がいる等)ときに、狭い道路でどういう風に対応するのが良いのか?

こういう日常的に運転をする上で発生するあらゆる状況に対処できるようなテキストが組まれていて、それに沿って教えて頂けました。
正直、こういうこと、教習所で教えてもらえないですよね。
だから、車習慣のない世界で育った私は割と困っていたので、ありがたかったです。

そして、一番びっくりしたこと、テキストは無料で Web で PDF 公開されている点です。

ただこれを見ただけでマスターできる人はいないので、やっぱり受講は必要だと思います。
(むしろテキストだけで十分な人は既に十分な運転スキルがあると思います。)

講習でやったこと

まずそもそもハンドルを全く握っていないで何十年も経っているので、まずは街中の20 km・30 kmの制限速度の道路を、
右折左折まっすぐ進むという本当に基本的なところからやっていきます。

特に、左側の車体感覚が苦手な人が多いということで、左側にギリギリまで寄せるという練習をしたのが印象的でした。
この練習は、運転感覚が身に着くまでは十分やった方が良いそうです。

運転時にはちゃんと左と右のミラーを見つつ、線と線の真ん中に車が位置していることを確認して走らせるというのも大事ですが、同時に、障害物を避けるような時に左側の車体感覚は非常に重要になってくるので、今後も地道に練習を積み重ねていきたいなと思いました。

後は駐車は苦手なのが分かっていたので重点的にお願いしました。
しばらく練習が必要だと思いますが、ただ操作の感覚は教習所の時よりもはるかに理解できたと思います。

そして最後に高速。

私の場合ゴルフで車を使いたいので高速を使うのはほぼ必須です。
初めての ETC を使ったのもうれしかったですが、高速を使って東京と神奈川を往復するという練習もうれしいものでした。

まあこれで公道と高速道路はある程度は自信がついたと思います。

駐車と左側の感覚はもうちょっと練習が必要ですねという印象です。