VR猫の雑記ブログ

VR好きの猫(アバター)が猫のように自由気ままに生きるためのライフハック雑記ブログ

仕事で嫌なことがあると何が嫌かを分析する

さて、仕事。
また火を噴きました。

年度末近いしね。

これがストレスだけど、何が嫌なのか分析しておく。

# 美学のない情シス業務
マジで美学がない。
エンジニア出身者としては苦しいことこの上ない。

そして限界を感じる。
何かというと、あまりにも、開発をバラバラにやりすぎていて、全体のまとまりが取れないのだ。

そうするとプロジェクトマネジメントすればよいじゃないかと言われる。
俺はPMじゃない。
そんなのは苦手だしやりたくないし得意ではないんだ!
得意でないことに費やすほど、時間が勿体ないことはない。

# がんばることを良しとする
日本人あるある。
がんばってどうするの?
成果出さなきゃ意味ないんよね?

設計ミスが発覚した。
みな手を動かさないから分かる人が少なすぎるのよ。

確かに成果出せればそれでよい。
しかし、設計ミスで成果に支障が出かかっている以上、
やはり設計ミスを見つけられる最低限の腕は欲しいものじゃ。

素人は何人集まっても所詮、素人。

世の中不器用な人は不器用なものだ。それも含めてその人の個性。

やっぱり見ていてかわいそうになる。
でも不器用って、そういうもの。

言い換えると「時代に合ってない」ともいえる。

例えば、今の時代、副業ができると優位になりつつあるが、そのために最も重要なのはマーケティングスキルだと思っている。
具体的には、その商品を、具体的にどういう人が、どういうシチュエーションで、なぜ使うのか、そこまで考えて商品を作れるスキルだと思っている。

こういうの、できる人はできるみたいだが、私にさっぱり分からない。
学習中だけど、しっくりこない。

逆に私の場合は、バリバリの理系なので、比例とかは直感的に当たり前のように理解できる。
微分積分も別に難しくない。切り刻んだり、積み重ねているだけじゃん、というイメージ。

こういう思考のしやすさの方向性って、先天的なものはあるよね、と思う今日この頃。

だって、学力ですら、先天的なものです、ってまことしやかに言われるようになっているのだから、
分野ごとに思考の癖・得手不得手があってもおかしくない。

僕も父や弟と話をしていて、全く同じような思考ルーチンだなと思った。
後は、内省・論理的思考辺りがすごく似ている(ストレングスファインダー)。

今年は健康の大事さを痛感した1年でした

こんにちは、ひらきちです。

大掃除をしていたら、いろいろと書類が出てきて、健康って大事だなーと思いました。

・コロナの療養証明書
・腰椎間板症(軽度のヘルニア)の診断書
・内臓異常
・遺伝子検査

コロナは仕方ないですよね。
罹った時は怖かったものの、肺炎検査・インフル検査で問題なしの、PCR検査陽性だったので、
薬もなく、ひたすら療養していました。だいたい風邪の3倍くらいかかって治りましたねーーー。
21日くらい。

ヘルニアは動きにくくなくなるのが辛い。
痛みが常態化したあの日から、毎日痛いです。
ただ慣れって怖いもので、そんなにそれが違和感あるものとも感じなくなるんですよね。
不思議です。
もちろん痛みも軽減しているとは思います。
でも痛いですけど。
ただ、痛み止めが必要ないくらいの軽症である点は、不幸中の幸いでした。

そして内臓異常がエコー検査で発覚して、いろいろと検査をしました。
血液検査、CTスキャン、血液検査。
今も経過観察です。
懸念される一番悪化した症状になったとしても、症状が出ないタイプなので、定期的に通院しています。。
幸い、まだ悪化はしていないようです。改善もしていませんが。

また、遺伝子検査もおもしろかった。
僕の場合、アルツハイマーのリスク因子が遺伝的に高いみたいで、気を付けた方が良さそうです。

まぁ徐々に年齢と共に何か出るだろうなと思っていましたが、急に出てきましたね。
やっぱり男の厄年が近づくと出るものなのかも。

それ以外にも黄斑変性で、目の裏側、右目黄斑部の形が凸凹になっている部分があって、
ちょっと右目は直線がぐにょぐにょ見える症状も残ったままです。これは治らないそうです。
まぁ、目が疲れやすくなったのでちょっと困ったなーーと思います。
プログラミングとかは結構きついですね。スプラトゥーンもきついw
ただ、幸い、文字を書いたり読んだりするのは、音声読み上げ・入力のおかげもあり、なんとか対応できそうです。

来年も健康第一で生きたいですねーー

ワークマンのパンツは冬に耐えられるか(WM3640Cのレビュー)

こんにちは、ひらきちです。

VRをきっかけにバイクに乗るようになった私。

さて、冬も乗れるか分かりませんが、普通のパンツだと寒さが貫通して全然耐えられませんでした!

お金をかければ、あったかグッズも買えるのでしょうが、コスパも考えて迷っていたときに
「ワークマンが良いよ」
と聞いたので試してみました。

試したのはこちら。

workman.jp


総評

「まぁまぁ」(★★★★☆)

税込みで4900円の割りに、これくらいの防風・防寒性能を保っているのは全然良き!
ただ8度で走った時の状況なので、もっと気温が下がると分かりませんけど。

要改善点としては、男の場合、前のチャックがめちゃめちゃ開けづらくて、小便しにくい!
アレを出しにくい!

後はベルト代わりに、バックルが二か所ついていますが、これがあまり使い勝手が良くない。
締めても大して締まらないし、ベルトも付けられるが、装着時にバックルが邪魔をしてくる。

また合皮のパンツしか買えなかったのですが、合皮だと体がしっとりしていると履きづらいです。
これは皮のパンツあるあるかもしれませんが、私、初めてなので、履きづらいなと思いました。

あと1点、この合皮のパンツのせいか分かりませんが、宮沢湖温泉で温泉ロッカーに入れた後に、異臭がしました。よくある中〇製の革製品の臭いに近かったので、多分、このパンツの臭いかと。まぁ履いていれば、臭いは飛んでくれたのでそんなに気になっていませんが。

いろいろと不満点を上げましたが、値段を考えると総合して、十分良い商品だと思います。

【家計簿】使いすぎたお金の改善点を見つけるための方法!

こんにちは、ひらきちです。

私、今年はお金を使いすぎました

私、今年はお金を使いすぎました。

何と計算してみると、月辺りの支出が年初に比べて数万~10万円以上まで跳ね上がっているんです。
7月はバイクと教習所に行ったので仕方ないにしても、このまま続くとさすがにまずい…!

というわけで見直すことにしました。

見直す前に家計簿が必須

まずそもそも見直す上でデータがないと正しく見直せません。

  • 何となく食費が多かった気がするからちょっと食費をケチればいいだろう
  • そもそもなんだか知らんけどお金が減っている!

そんな方も少なくないでしょう。
客観的なデータに勝る武器はないです!

家計簿つけましょう。
家計簿つけましょう。
家計簿つけましょう。
家計簿つけましょう。
家計簿つけましょう。

大事なことなので5回言いました。

もしデータがない方は、1年後に見直せるように、まず家計簿をつけるところをお勧めします。
家計簿をつけるだけでも、お金を意識するようになるので、節約効果がありますよ。

しかし、家計簿を、紙でつけたり、Excelでつけるのは、正直面倒です!
面倒なことはやらなくなります。
人間は基本怠け者だと思ってます。

だから、一番のお勧めはアプリを使っての管理です。
私は一番有名なMoneyForwardMEを使っています。
銀行口座や証券口座、クレジットカードを紐づけることで、自動的に収入・支出を管理してくれます。

資産状況が可視化されるので便利ですね。

ただ、最近、MoneyForwardMEの仕様変更に依り、最大で4つまでしか連携できないらしく、連携口座が多い方は使わない方が良いかもしれません。
他のZaimなどのアプリも良いと聞くので、他のアプリをお勧めします。

でも実は管理上は銀行、証券口座、クレジットカードを一か所に集中させた方が楽です。
集中させる大きなメリットは

  • ポイントが溜まる

点です。
特に楽天経済圏なら楽天カード楽天銀行楽天証券と分かりやすいですよね。
私は以前は楽天を中心に使っていましたが、昨年・今年と、改悪が多かったので、今はdポイント+SBI銀行・証券を使っています。

家計簿を見直してみる

私の2022年の家計簿を見直すと、年初は1日7000-7500円前後で生活していますが、3月以降は軒並み8000円、9000円、10000円と支出が膨らんでいます。
主な原因は、バイクと教習所通いですが、落ち着いてきたはずの今でも高止まりになっています。
そのため、年初の水準に戻すべく、1日8000円以下を目指すことにします。
(バイク駐輪場・保険で日に300円程度かかるので、年初水準+300円程度ということで、8000円以下を設定しています。)

1日8000円以下に抑えるために1日の目標額を作る

明確な目標がないとどうしても怠けちゃいますよね。
だから明確な数値を決めたいと思います。

まず8000円に抑える上で、どこを見直すか?
・固定費
変動費

固定費は実は、格安SIMにしたり、不要なサブスク契約は切ったり、電力会社を比較したりと、概ね低減できています。
あと下げるとすると、家賃くらいですが、家賃についてはこれからのリモートワークの状況を踏まえて、考えてからにしたいと思います。
そのため、固定費はとりあえず据え置きです。

変動費。こちらをカットする上で必要になるのはその内訳です。
正直カットできるのって、日常的に買ってるものしかないと気付きました。
ちょっと8000円に抑えるのは置いておいて、1日の目標を決めてしまいます。

  • ルール①:食費、日用品 < 1日2000円以内

ただ食費、日用品以外にも、数千円する衣類やちょっとした小物を買うこともあるので、

  • ルール②:食費、日用品、その他小物類 < 1日5000円以内

これ以上の利用は、月の手取りを越えてしまうので、ボーナスを切り崩します。

  • ルール③:1年の総支出 < 1年の手取りの80%

そして私の唯一絶対のルールは
「1年の手取りの80%以内で暮らす」
です。

これは勝間和代氏が本で述べている通り、手取りの80%で暮らしておき、20%はドルコスト平均法で積み立てを行っておくということの実践です。
実際に、4-5年続けていますが、マイナスになることはなくなりましたね。
プラスがずっと続いています。

しかも80%で暮らすと、社会情勢の変化で給料が減っても、なんとか暮らすための安全弁にもなります。
もちろん、70%、60%で暮らせればもっと安全です。
ただ反面、使えるお金が減るのでそれだけ今を犠牲にすることになるので、未来のためのお金と今使うお金でバランスを取ることが大事だと思っています。

もちろん上で決めた2000円や5000円という数値の妥当性が分からないので「1年の手取りの80%以内で暮らす」を見据えて、PDCAを回していければと思っています。

…ただ残念なことに2022年はもう年末、使いすぎているので80%に治めるのは厳しいでしょう。
そういうわけで2023年は80%に収まるように生活していきたいですねーーー。

まとめ

  • お金を使いすぎないためにお金の指標を決めることが大事
  • とりあえず決めた指標が厳しければ緩くし、緩ければ厳しくして、今と未来のバランスを取っていく

それでは最後まで読んで頂いてありがとうございました!

Insta360異常停止により修理(修理~)

こんにちは、ひらきちです!

今回は前回の記事の続き。
Insta360 ONE X2が異常動作になったので修理発送した話の続きです。

前の記事
hirakichi.hatenablog.jp

Insta360が修理センタに到着するとメールで到着確認が来る

これはめっちゃ安心!
高いものなので届かなかったらどうしよう…とドキドキ。
一応、ゆうパックで追えるようにしましたが、到着確認のメールが来るのは安心ですね。

そしてその翌日夕方には修理品が返送される

「はやっ」
メールで「メインボードに異常があったから代替品を送るよ」と1日後にはもう返送されましたw

早すぎますね、なんというレスポンスの良さ。

無事復活!

バイクにつけて無事撮影できました!
問題なし!

なんだか動きが変わったような気もしました(録画中にランプが点滅する等)。
ファームウェアをアップデートしたからかも。

総論

  • 修理に時間がかかると思いきや、問い合わせしてから1週間くらいで修理品が返ってきた(早い)
  • メールのやり取りもレスポンス早いし、無駄なやり取りがなくて楽です

Insta360のサポートセンター優秀ですね。
ただInsta360自体、まだまだバギー(バグが多い)ので、もうちょっと製品としてこなれてくると良いですね。

dehamata!

【随筆】だんだんとできることが減っていくなあと思う日々

だんだん年齢とともにできることが減っていくなあと感じる日々です。

まだまだ老衰と言えるほどの年齢でもないのでできることはたくさんありつつも、でも気づいたらやっていることが減ってるなというのあります。

たとえば英会話。

昔は毎日英語の勉強していたものですがそれをやる気力も体力も無くなってしまったみたいです。

もしくは仕事でバリバリに残業するという力。

もちろんやむを得ない場合は残業しますが無理して毎日残業するようなことはできなくなったしやる気も起こらないです。

そして習い事。

私の場合シングルなので時間的にもお金的にも余裕があります。だから何かやろうと思って昔は習い事に行ったもので、例えばジム、ドラム、合気道などです。

最近はバーチャルリアリティなので家の中で習い事みたいなことができてしまうというのは事実ですが、家の中だけだとどうも活動量が下がるような気がしています。

そんなわけで気づいたらできることが減ってるなという印象を受けてます。

印象というよりは上に書いてるとおり具体的な事例で実際に減ってるので減ってるんでしょうね笑。

だからこれからどういう風なスタンスで生きていけばいいかなと考えてみます。

結局体力がなくなっていくのはある程度やむを得ない部分があります。

それを予防するという意味で運動習慣はつけたいものです。

ただその予防という意味での運動習慣を妨害しているのが仕事だったりもします。だって1日に8時間も働いていたらいつ運動するのと思いますよね。

正直一週間に数時間程度の運動だとあまり効果がないと言われます。だから実際に体を鍛えるという意味での運動習慣を身につけるためには毎日やる必要がやっぱり出てくると思います。そして毎日やるためには仕事時間が長すぎるので運動ができないと。悩ましいですね。

予防は予防として、じゃあ今ある時間の中でどうやって生きていくのが良いかと言うと、今までは無駄に体力があったのでその中で仕事をしてしまい残った体力で遊べばまぁ満足していたわけです。

でも体力が減ってくると問題になるのは体力が残らないから遊べなくなるんですよね。

そしてあっという間に60歳。

さて私は人生何をしてきたんでしょう?ときっと思うはずです。

だからこれからやることとしては多分タイムパフォーマンスの良い動き方をする必要があるんだろうなと思ってます。

具体的には例えば仕事でも苦手な仕事をやってる暇なんてないんです。こんな超絶苦手で嫌な仕事をやっていたら人生すぐに終わっちゃうし、しかも苦手で嫌な仕事でパフォーマンスが出るはずもないんです。

そして仕事の生活に対するメンタリティの影響はすごい大きいと思います。1日の1/3が仕事と考えると仕事の影響を無視することはできません。

まあそんなわけで最近こんな本を読んでいるわけです。自分のコアとなるスキルを洗い出してそれに沿った形で起業しようという本なんですけど、別に起業だけでなくて転職でもこれからの生き方にも通じる本だと思います。

おすすめの一冊ですー。